大澤の宅建

宅建士受験のための学習記録

大澤隆之の学習記録 80

地上権


地上権とは、他人の土地において、工作物又は竹木を所有するため、その土地を使用する権利である


地上権を有する物を地上権者、地上権の設定された土地の所有者を地上権設定者という


地上権は、物件であるため、対抗要件は登記であり、地上権設定者には登記協力義務がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大澤隆之

大澤隆之の学習記録 79

共有物の利用関係

 

① 共有物の使用

  各共有者はm、共有物の全部につき、その持ち分の割合に応じて、使用することができる

  具体的な方法は競技で定めますが、例えば、1週間交代で使用する等がありますが、1人に

  常用に使用させることもできる


② 共有物の管理

  共有物の管理は、その行為の性質に応じて、保存行為、管理行為の2種類に分かれる


③ 変更行為

  共有物の変更や処分は、各共有者に大きな影響を与えるので、全員の合意によって
  
  決める

④ 管理費用の負担

  各共有者は、その持ち分に応じて、管理費用を負担しなければなりません。

  もし、共有者が1年以内に管理費用を支払わないときは、その他の共有者は相当の

  償金を払って、その者の持ち分を取得することができる

  また、共有者が、共有物に関して他の共有者に対して有する債権、例えば、共有物の

  修繕代金などは、特定承継人に対しても行使できる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大沢隆之

大澤隆之の学習記録 78

共有


① 共有とは
  
  共有とは、共同での所有であり、2人以上で1つの物を所有することをいう

  各所有者の所有権は、量的な制限は受けるが、質的な制限はうけません。

  したがって、各所有者の所有権は、使用、収益、処分という性質をすべて

  有します


② 共有持ち分

  共有物そのものは、共有者が共同で所有しますが、持ち分は、各共有者が単独で有する

  権利です。単独で有する権利なので、持ち分は、各自で自由に処分をしてもよい

 

 

 

 

 

 

 

 

大澤隆之

大澤隆之の学習記録 77

相隣関係


相隣関係とは、隣接する土地所有者祖ぷ後がお互いに不動産の利用を調整する関係のことをいう

① 行動に至るための他の土地の通行権利
 
  他の土地に囲まれて行動に通じない土地の所有権を取得した者は、その土地を囲んでいる他の
  土地について、当然に通行する権利を主張できる


② 行動に至るための他の土地の通行券の行使方法
  
  行動に至るための他の土地の通行券は、袋地の所有者が通行するため、と土地を囲んでいる他の
  土地に最も損害が少ない方法を選ばなくてはならない

③ 賃金の支払い

  袋地の所有者は、通行地の損害に対して1年毎に償い金を支払う必要がある

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大澤隆之

大澤隆之の学習記録 76

レッスン 76
所有権


所有権とは、ある特定の者を全面的に支配する権利


有権者は、法律の範囲内において、その所有する物を自由に使用、収益、処分をすることができる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大澤隆之

大澤隆之の学習記録 74

対抗要件


① 不動産物件変動の対抗要件

  不動産に関する物件の得喪及び変更は、その登記をしなければ第三者へは対抗できない

② 動産物権変動の対抗要件

  その動産の引渡しがなければ、第三者へは対抗できない
  引渡しとは、合意のみによっての引渡しも含まれる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大澤隆之

大澤隆之の学習記録 73

① 物権

  物権とは、物を直接支配することができることと、

  他人を排除することのできる権利であり、者に対する権利をいう


② 物権的請求権

  所有権は、直接的、排他的支配性という性質を有することから、

  他人の不当な干渉 によって、所有権の自由な支配が妨害されている場合に、

  それを排除する手段として物権的請求権が存在する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大澤隆之

 

大澤隆之の学習記録 71

建物引渡猶予制度


建物引渡猶予制度とは、抵当権が設定された建物が競売された場合に、抵当権者に対抗できない
建物使用者に対し、競売による買い受けの時から6か月間の建物の引渡猶予期間を与える制度


この制度が認められるためには、買受け人の買受け後、建物を使用したことの対価について、
買受け人が、建物使用者に対して、相当期間を定めて、その1箇月分以上の支払いを催告し、
その相当期間内に履行の無いときは、建物引渡猶予制度の適用はない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大澤隆之